チェコ料理レシピ第23回 フライドチーズ Smažák
チェコ料理研究家 村田祐生子 今回はチェコの名物メニューSmažák(スマジャーク)、チーズのフライをご紹介します。 厚切りのセミ・ハードチーズに衣をしっかりとつけてフライにします。これに添えるのはタルタルソースとポテト […]
チェコ料理教室 大使館キッチンで開催 24年6月5日
大使館料理長レオシュ・カストル(Pan Leoš Kastl)さんによる料理教室、第二回が実現します。大使館のキッチンで最新のチェコ料理を学びましょう。 日時: 2024年6月5日(水) 午前10時より。14時頃終了の予 […]
第20回通常総会と大使講演会のご案内 2024年5月25日
20 回目となる今年の通常総会は「芸術家の家スタジオ」で開催いたします。 総会の議事のあとは、山崎千晶理事による、ヴァイオリンのミニコンサートを行います。演目はバッハのシャコンヌです。その後、第三部ではMartin Kl […]
チェコ関連新刊のご案内
「チェコを知るための60章」薩摩秀登・阿部賢一編著、明石書店(定価2,200円) 協会の講演会でおなじみの薩摩先生と阿部先生によりこれまでの<チェコとスロヴァキアを知るための56章>が大幅に改訂され、<チェコを知るための […]
チェコ料理レシピ第22回 チェコ風オープンサンド Chlebíčky
チェコ料理研究家 村田祐生子 Chelibíčky(フレビチキー)といいます。オープンサンドは珍しくない、でしょうが、これはチェコのおいしいものを一度に楽しめる、チェコ料理の逸品の一つなのです。プラハには専門店もたくさん […]
チェコ語弁論大会のお知らせ 2024年6月1日
チェコ共和国大使館主催による第30回チェコ語弁論大会が開催されます。この弁論大会は、チェコ語を学んでいる日本の学生さん、あるいはチェコの歴史や言語文化全般に興味をお持ちの方々に向けたものです。当日は一般の方の参観も可能で […]
チェコ料理レシピ第21回 アップル・ステュルードル Jablečný štrúdl
チェコ料理研究家 村田祐生子 玄関前に、裏庭に。家には果物の木があるのがチェコではごく当たり前のことです。私が住んでいたプラハの家もリンゴやアンズ、サクランボ、洋ナシなどの木があり、季節ごとにたくさんとれました。庭のフル […]
2024/25年度のチェコ政府奨学生の募集ならびに2024年度サマースクール奨学金について。
チェコ共和国駐日大使館からのお知らせです。 2024/2025年度の政府奨学生を募集しています。チェコの国公立の教育機関における最長2年間の研究/留学滞在予定者が対象です。定員4名。応募締め切りは2024年3月14日です […]
エヴァ・ミクラス リサイタル Inner Voices 2024年1月18日
チェコ関連のイベントのお知らせです。 2024年1月18日(木)チェコセンター東京の所長、Eva Miklas さん(エヴァ・高嶺さん)のリサイタル Inner Voicesが行われます。チェコの民謡やシャンソン、オリジ […]
ホルプ先生の年頭講演会はオンラインで行います。2024年1月13日
プラハで留学生向けに政治学の教鞭をとられているホルプ先生による恒例の年頭講演会です。 講演会はホルプ先生の訪日に合わせて対面で行う予定でしたが、先生のご都合によりプラハからZoom形式でオンラインにて行うこととなりました […]
チェコ料理レシピ 第20回 カモのローストボヘミア風 Pečená kachna
チェコ料理研究家 村田祐生子 チェコのクリスマスイブのメインディッシュは鯉のフライとポテトサラダです。そして翌日、クリスマスの日、テーブルに上るのは、鳥類の料理です。友人によれば「羽があるものを食べないと元気が出ない」 […]
リバ・クリスマス・ミサ曲演奏会 カトリック洗足教会で 2023年12月17日(日)
今年で8年目を迎えるチェコの作曲家リバのクリスマスミサ曲コンサート。今年は久しぶりにステンドグラスが美しいカトリック洗足教会で昼(日本語上演)、夜(チェコ語上演)の二回の公演となります。 日時: & […]
クリスマスレセプション「ミクラーシュの日」 2023年12月5日
<満席となりました。> チェコでは12月5日の聖ミクラーシュの日に聖人ミクラーシュが天使とチェルト(小悪魔)を伴って子供のいる家を周り、この一年のあいだ良い子でいたかどうかを子供に直接たずねて、良い子にはクリスマス […]
ルデエク シャバカ ピアノリサイタル 2023年11月18日
Ludek Sabaka (Piano)+Kanako Takenaka(Cello)recital ピルゼン音楽院ピアノ科主任教授であり、日本チェコ友好協会では総会での演奏や、セミナー形式のレッスンでおなじみのピアニ […]
講演会「ミラン・クンデラの中欧論」阿部賢一先生 2023年10月14日
阿部先生による現代チェコ文学入門シリーズは昨年度のボフミル・フラバルとヴァーツラフ・ハヴェルに続き、第3回目となります。今回は本年7月に亡くなったミラン・クンデラを取り上げていただきます。 主催:日本チェコ友好協会 後援 […]
料理教室 チェコ大使館Kastlシェフの指導で開催 2023年9月21日
9月21日にチェコ共和国大使館でチェコ料理教室を開催していただきました。講師の大使館シェフ、レオシュ・カステル氏は丁寧に楽しく、ビーフのタルタル、ビーフの赤ワイン煮込みとデザートはアップル・ストリュードルの3品を教えてく […]
チェコ料理レシピ第19回 チェコの豚肉カツレツ Vepřové řízek
チェコ料理研究家 村田祐生子 今回はカツレツです。ウイーン同様「シュニッツエル」と呼ばれることもあります。材料はポークが一般的ですが、鳥のむね肉、また高級店では子牛も使われます。だいたいとても大きく、薄めで、きれいな黄金 […]
チェコ関連 万博 ホルプ先生 北口選手 2023年9月21日
大阪万博 チェコは2025年大阪万博に向け、各国の建設許可申請が遅れている中、同申請書を二番目に提出しました。国内コンペで選ばれた、ガラスの螺旋建築です。美しい完成図に目を見張りました。 ホルプ先生の2024年年始講演会 […]
チェコビールを楽しむ会 2023年8月26日(土)
WBC以来チェコビールの人気が加速しています。今回は都内のチェコビール専門店で開催します。「一杯のビールで衝撃を!」がコンセプトのお店。自慢は、希少な“ピルスナー・ウルケルの樽ビール”とウルケルに最高に合うチェコ料理です […]